6/24(金)世田谷 M’s Cantina 久保田洋司と郷田祐美子の鼓動は三拍子 Live 2022 June

今年結成10周年☆おめでとうございます!
The東南西北の久保田洋司さんとチェロ奏者、郷田祐美子さんのユニット<鼓動は三拍子>2022 JUNEライブ!
3年ぶりにゲスト出演させていただきます。お二人との久しぶりの共演、本当に楽しみです!

日時:2022年 6月24日 (金)
   18:15開場/18:30開演/20:00終演予定

出演:鼓動は三拍子 (久保田洋司vo+g、郷田祐美子vc)

ゲスト:大森ヒデノリ (フィドル奏者)

会場:東京・世田谷「エムズ・カンティーナ」
      世田谷区上馬4-4-8 新町駒沢ビル2F
      (東急田園都市線・駒沢大学駅 西口徒歩1分)

料金:4,000円 (自由席・ドリンク代600円別・乾杯会+600円)

★ご入場者プレゼントあり!

エムズ•カンティーナ予約フォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S13353355/
お問合せ:「エムズ・カンティーナ」(03-6450-8111 (24h留守電対応))

6/11(土)大阪 天神橋 Tea House 茶摩 夏の始まりの音

<<満席となりました。>>


アコーディオン奏者の かとうかなこさんとのコンサートが決定!
本当にお久しぶりの共演!
フィドルやニッケルハルパで新曲をセッションしたり、昔よく演奏してたあの曲も。。やりたいことがいっぱいで本当に楽しみです!
お席が限られておりますので、お早めのお申し込みをお願いいたします。

出演:
かとうかなこ(アコーディオン)
大森ヒデノリ(フィドル ほか)

2022年6月11日(土)
17:30開場/17:45開演

Tea House 茶摩
大阪市北区浪花町6-2 FleurArakawa 2F Tel : 06-6377-6778

入場料 3,800円(紅茶+焼き菓子付き)

お問合せ/お申込み<5/21(土)13時〜受付開始>:
Tea House 茶摩
tel : 06-6377-6778、090-8527-6658
chamatea22@gmail.com

4/7(木) TBS 深夜1:58〜スタート アニメ「魔法使い黎明期」

虎走かける原作のファンタジーライトノベルが待望のアニメ化!
斎木達彦さんのサウンドトラックにニッケルハルパで参加しています。

「魔法使い黎明期」公式ホームページ

原作 – 虎走かける
キャラクター原案 – いわさきたかし
一部キャラクター原案 – しずまよしのり
監督・シリーズ構成 – 桑原智
文芸 – 虎走かける、森田眞由美
キャラクターデザイン – 岩崎令奈
美術設定 – 西田稔
美術監督 – 斉藤雅己
色彩設計 – 油谷ゆみ
撮影監修 – T2studio
編集 – 内田渉
音楽 – 斎木達彦
音楽制作 – 日音
音響監督 – 本山哲
アニメーション制作 – 手塚プロダクション

4/2(土) 22時 NHK総合 特集ドラマ『旅屋おかえり』

1/25、26にBSで放送された秋田編が地上波NHK総合でも!

あなたの旅、代行します! 旅の代行を生業としたレポーター「おかえり」こと、丘えりか(安藤サクラ)による、全国行脚の珍道中!
遠藤浩二さんのサウンドトラックに、一曲ニッケルハルパで参加しています。

『旅屋おかえり』公式ホームページ

【出演】安藤サクラ、美保純、武田鉄矢、真島秀和、勝村政信、木野花、草刈民代、ヴァサイェガ渉、真野響子、寺田農

【原作】原田マハ「旅屋おかえり」
【脚本】 長田育恵
【音楽】遠藤浩二
【制作統括】 落合将
【演出】 渡邊良雄
【プロデューサー】佐々木善春

3/27(日) 大阪八尾 登録有形文化財 茶吉庵
古筝とニッケルハルパ、ギターによる音絵巻「弓削道鏡〜愛と栄華の果てに」

河内国、弓削の郷に生まれ、平城京で仏門を志し、宮中禅師として称徳天皇の寵愛をうけ、法王に上りつめた道鏡。
シルクロードの終着点として栄えた天平時代の終わりに、一世を風靡した怪僧をテーマに、東西の弦楽器が織りなす音楽絵巻をお楽しみください。

出演:戴茜(古箏)、大森ヒデノリ(ニッケルハルパ)、筒井裕之(ギター)

日時:3月27日(日)14:00 開演

会場:登録有形文化財 茶吉庵
〒581-0883 大阪府八尾市恩智中町3丁目1番地

チケット:3,500円(税込・全席自由)

★ネット予約受付:
https://forms.gle/D9ymXSs7nRJFxLeC6

★電話予約:
茶吉庵 TEL072-943-7007(受付12:00~18:00)
プリズムホールチケットカウンター 
TEL072-924-9999(受付10:00~18:00 月曜休業、祝日の場合は翌日)

主催:夢の都<西京>を描く実行委員会
共催・企画協力:(公財)八尾市文化振興事業団 後援:八尾市